本日は、川越市現場の屋根塗装についてご紹介いたします。
昨今の夏は猛暑が続いており、塗装工事にも快適さが求めれています。
今回は、そんなお客様のご要望に応える「遮熱系無機塗料」で塗装いたしました🤗
無機塗料の特徴である高耐久と遮熱塗料の遮熱性を兼ね備えた二度お得な塗料になります。
◆現場写真◆
1. 下塗り塗装
まずは塗装工程の一回目にあたる下塗り塗装を行います。
今回は、遮熱塗料専用の下塗り材である「サーモアイシーラー」を使用しました。
下塗り材自体に遮熱成分が含まれており、中塗り~上塗りと合わせて3層で熱を抑えます👍
2. 中塗り塗装
今回は、日本ペイントの遮熱系無機塗料「グランセラベスト2液ファイン遮熱」を使用しました。
この塗料は、フッ素樹脂塗料を超える非常に優れた対候性と、特殊顔料による高い遮熱性能を有します✨
通常のフッ素樹脂塗料では12~15年ほどの寿命ですが、こちらの塗料は約20年ほどの高寿命を誇ります。
3. 上塗り塗装
上塗りでは、グランセラベスト2液ファイン遮熱を重ね塗りして仕上げました🫡
一度塗りでは十分な防水性・遮熱性能を発揮できず、早期劣化や塗膜剥離の原因となります。
重ね塗りすることで、しっかりとした膜厚を付け、塗料本来の性能を発揮します。
上塗り後は、写真のように太陽光を反射して綺麗な光沢が出ます😄
今回はアドバイザーの安川がご紹介いたしました。
また次回お会いいたしましょう。